【今日からできる!食事方法やライフスタイルを解析】
近年の健康ブームの勢いに乗って、「ヨガ」「朝活」「腸活」「筋トレ」など様々な言葉が注目されています。
その中でも取り上げていきたいのが、特に話題になっている「腸活」というワード。腸活とは、簡単に言うと、「腸内環境を整えるために、日々の食事や運動を意識的に行う」ということ。
中でも注目されているのが、腸活ブームの火付け役となった、モデル・歌手の加治ひとみさん。
なんと加治さんは「腸活おばけ」と言われているほど、腸活にストイックに取り組む女性なんです。腸活エクササイズや、食事などのライフスタイルがINSTAGRAMをはじめSNSで話題となっています。
加治さんのかかりつけ医である小林暁子院長先生にも、「腸の状態の良さと実践している腸活は満点!」と言われたそう。
そこで、本記事では、腸活おばけ・加治ひとみさんのライフスタイルを参考に今日からできる腸活を紹介していきます。
腸活おばけ・加治ひとみさんが習慣にする食事方法
より腸活にかかせないのが、食事です。加治さんが何より心掛けているのが、マイルールを習慣化すること。毎日のルーティーンをこなし、不調をあまり感じない20代の頃からずっと続けているそうです。そんなルーティーンがこちら。
①起きたら白湯1杯を飲む
まず、起きたら白湯を飲むそうです。身体を温めながらデトックスができるので、朝起きてすぐの凝り固まった身体をほぐすには最適です。②フルーツを食べる
②フルーツを食べる
朝食は1日のエネルギーの元。朝食を摂取することで、脳を目覚めさせ、集中力を高め、生活リズムを整える役割を持っています。とはいえ、カロリーの高いものを食べすぎていると逆効果・・・。そこで、加治さんはりんごなどのフルーツを丸ごと食べるそうです。食物繊維が豊富で腸の働きを良くする効果があるとのこと。
③スムージーを毎日飲む
腸活を生活に取り入れよう!と決意しても、いきなり大量の野菜などを一度に摂取するのは難しいですよね。そこで効率的に野菜を取り入れられるのが、スムージー。加治さんは毎日様々な野菜を組み合わせたスムージーを摂取しているそう。一度に様々な種類の栄養を取り入れることができ、効率よく腸活に励むことができます。
腸活おばけ・加治ひとみさんの身体をつくる!ストレッチ方法
加治さんが実際に行うストレッチは至ってシンプル。
(1)お腹周りにたくさん貯めるような感覚で息を吸う。
(2)息を吐き切ると同時にお腹を引っ込める。
(3)これを10回程繰り返します。
ポイントは腸の動きをとにかく活発にすること。そのためにはゆっくり腸の動きを把握しながら動かしていくことが大切です。シンプルなストレッチなので、毎日空いた時間にできそうですね!
実際に加治さんがストレッチしている動画がこちら↓
腸活おばけ・加治ひとみさん【モデル】の素顔とは?
ぷっくりとした唇に、ヘルシーなボディ。「この綺麗な方は誰!?」と話題になっていました。
腸活おばけと呼ばれる加治ひとみさんは、モデルだけではなく、歌手としても活躍されています。 体脂肪率10%台の驚異的なスタイルは「かぢボディ」とも言われ、INSTAGRAMのフォローワー数は41万人(2020年6月11日現在)と、キレイになりたい女性を中心に大人気。
ピラティスに通ったことで引き締まったキュッとしたウエストのくびれ、ジムで鍛えぬいたふんわりヒップなど、見とれてしまうほどの美しいスタイルを持っています。そんな彼女が長年習慣にしているのが、本日取り上げた「腸活」です。
自分自身の身体の調子を整え、大切にする、そんな基本的なことを一番大切にしている彼女から今後も目を離せません。
まとめ
今回は、今話題の「腸活」について取り上げました。美しい身体を作るためには、日々の生活を少しずつ変えていくことが必要だと感じます。
そしてそれをコツコツ続けていくことですね。加治さんが実践していることはシンプルで、今日からでも習慣化できそうなことが多く、勉強になります。デトックスを意識した食事、腸の動きを活発させるストレッチ。
加治さんはINSTAGRAMで、「良い習慣が、自分にとって良い結果を生む」と投稿されています。毎日の積み重ねが今後の自分を作っていくと言っても過言ではないでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事はこちら⇩